Arsproutで出来る事
Arsproutは低コストで導入が可能で、小さく始めて、自由に拡張していける環境制御システムです。ハウスに設置したノードと、クラウドシステムとを組み合せる事で、計測、制御、モニタリング、遠隔操作などが行えます。
Arsproutの基本構成
Arsproutで取り扱うノードは、ハウス内に設置する内気象ノードと、窓や暖房機などの機器(アクチュエータ)を制御する制御ノードがあります。ノード同士はインターネットと同じ通信規格でデータを送受信します。また屋外に設置する簡易外気象センサもあります。 内気象ノードや簡易外気象センサで計測した環境データを制御ノードが受信し、制御ノードに接続した設置機器を制御することができます。Arsproutクラウドをご契約いただくことで、センサデータ及び制御機器の動作データをクラウドへアップロードする事が可能となり、ハウスにいなくてもPC、タブレット、スマホで、モニタリングや機器の制御操作をすることが可能です。
※Arsproutのシステム構成の一例です。 システム構成についての少し詳しい資料はこちら。
機能概要一覧
ここではクラウドシステムまで組み合わせた時の機能概要を紹介します。
概要 | 説明 |
---|---|
環境計測 | ハウス内外にセンサを設置する事で、いつでもどこでもハウス内外の環境を知る事が出来ます。
使えるセンサは、温度、湿度、CO2、日射、感雨、風向、風速、土壌水分、土壌温度、土壌ECなどがあります。 |
機器制御 | 主にハウス内の機器(アクチュエータ)を制御します。アクチュエータの動作状況も、いつでもどこでも知る事が出来ます。簡単な制御から複雑な制御まで、非常に柔軟できめ細やかな制御設定が行えます。
制御出来るアクチュエータは、加温機、電磁弁や灌水装置、天窓、側窓、谷換気、カーテン、CO2施用機、換気扇、循環扇、ミスト、パット&ファン、ヒートポンプなどがあります。 ただし全てのアクチュエータが制御機と簡単に接続出来る訳ではありません。ユーザ自身が、近場の電気工事業者などに設置作業や接続作業を依頼する事になる場合もあります。 |
詳細なモニタリング | クラウド上で、チャートを使って、経時的なハウス環境や機器制御状態の変化をモニタリング出来ます。モニタリングチャートは1日、3日、7日、1ヵ月(平均値)、1ヵ月(高低値)の5種類があります。
またハウス環境や機器制御状態の現在値のみを大きく表示する事も可能です。ただしクラウド上の現在値は、設定にもよりますが、5分程度前の時点の値である場合があります。 |
遠隔操作(VPN) | ハウス内に設置した環境制御システムに対して、クラウドに搭載されたVPN機能でダイレクトログインして操作を行えます。
急な天候の変化や、明日の天気予報を踏まえた制御設定変更などに便利です。また、ダイレクトログインをした場合、設定にもよりますが、0~10秒程度前の最新のハウス環境や機器制御状態を把握出来ます。 |
警報メール | 高温や低温あるいは高湿度や乾燥、強すぎる風、環境制御システムの異常動作などを、クラウドからの警報メールとして受け取る事が出来ます。 |
計算機 | 昼間平均温度、夜間平均温度、DIF、積算温度などといった値を、クラウド上で計算する事が出来ます。計算結果はチャートと表で確認出来ます。
計算機チャートは3カ月、6ヵ月、1年、2年、3年の5種類があります。 |
記録表 | 生育調査、購買記録、出荷記録などの、様々な作業の記録と振り返りが行えます。また記録したデータのチャート表示も行えます。
記録表チャートは3カ月、6ヵ月、1年、2年、3年の5種類があります。 |
システム拡張 | UECSを使用しているため拡張性が非常に高く、小規模なシステムからはじめて、やりたい事やハウスの増設などに合わせてシステムを大きくしていく事が可能です。 |
UECS-Pi、UECS Station Cloudをお使いのユーザへ
UECS-PiはArsprout Piへ、UECS Station CloudはArsproutクラウドへと移行します。
UECS-Pi系ソフトウェアをArsprout Piへ統合
UECS-Pi関連のDIY環境制御ソフトウェアは”Arsprout Pi”へ統合する形となり、最新版として提供します。現行のUECS-PiもArsprout クラウドに対応していますので、引き続きご利用可能です。
※Arsprout Piは現在開発中です。公開まで今しばらくお待ちください。
UECS Station Cloudから、Arsproutクラウドへの移行
Arsprout クラウドはUECS Station Cloudの後継版となります。既存機能はそのままに、新UIによる操作性の向上を実現し、さらにダッシュボードなどの新機能が追加されました。
詳しくはこちら