Arsproutクラウド
Arsproutクラウドは、Arsproutノードと連携してハウスを管理するための環境制御クラウドサービスです。ノードだけではカバーしきれないクラウドならではの機能を担っており、ノードと組み合わせて使う事で、Arsproutのシステム全体を最大限活用出来るサービスです。月額1,700円からのリーズナブルな価格で使い始める事が可能で、ノードの数や使い方によって自由に容量や計測点数などを拡張していけます。

代表的な機能とユースケース
ノード遠隔操作

手元のスマートフォンやPCから、いつでもどこからでも暖房機や窓や潅水装置を動かしたり、制御設定などを確認&変更する事が出来ます。自動制御だけでは対応しづらい天候の急変でも安心。思い付いた時にハウスに行かずに制御設定を変更する事も出来ます。クラウド上の数分おきのデータではなく、ノード上のリアルタイムの計測&制御データの確認も出来ます。
警報メール、警報LINE
暑すぎる、寒すぎる、ノードの状態がおかしいなどの異常を検知したら素早く警報メール、警報LINEを送信します。ハウスにいられない遠方、夜間でも、機器や環境に何かあればすぐにスマホなどにメールやLINEが来ます。ノード遠隔操作と組み合わせる事で、緊急時の極めて迅速な対応が可能になります。

ノード設定ファイル自動保存
ノードの設定ファイルを自動でクラウド上にバックアップします。ノードが異常停止しても、設定ファイルがあれば「停止前の状態」に復元出来ます。例えば作の途中に落雷、人的ミス、機器異常などで制御ノードの設定が失われると、ゼロから制御設定のやり直しになり、その間制御が上手く出来ない状態が続きます。そのような状況を避け、ノードを安全運用するための機能です。
データ共有
Arsproutクラウドの別のユーザと、互いにデータを見せ合う機能です。地域や部会などで互いの栽培環境を見て相互研鑽をしたり、普及センターの過去の栽培データを見ながら周辺農家が栽培をしたい時などに役立ちます。もちろんどの相手にどんなデータを見せるかは、自由に選択可能です。

Arsproutクラウドの機能説明
各種ノードとArsproutクラウドを組み合わせた時の機能比較
内気象ノードや制御ノードだけで実現出来る機能は限られていますが、Arsproutクラウドを組み合わせる事で、システム全体として幅広い機能が使えるようになっています。
機能名 | 各種ノードのみ (Arsproutクラウド未使用) |
各種ノード +Arsproutクラウド |
---|---|---|
ノード画面操作 | 〇 ※1 | 〇 ※2 |
クラウド画面操作 | × | 〇 |
ハウスの環境計測と制御 | 〇 ※3 | 〇 |
計測、制御データ保存 | × | 〇 |
計測、制御データ表示 | △ ※4 | 〇 |
計測、制御データダウンロード | × | 〇 ※5 |
警報メール、警報LINE | × | 〇 |
計算機(簡易統計) | × | 〇 |
ノード設定ファイル自動保存 | × | 〇 |
データ共有 | × | 〇 |
記録表 | × | 〇 |
※1:ローカルネットワークからのアクセスのみ。PC、スマホ、タブレットなどが使用可能。
※2:ローカルネットワークおよびインターネット経由アクセスが可能。PC、スマホ、タブレットなどが使用可能。
※3:制御ノードのみ制御が可能。
※4:最大1日分または全データ総計1万件まで。
※5:CSV形式。
※:インターネットに接続するためのネットワーク機器、SIMカード、通信料などは、Arsproutクラウドに含まれていません。
Arsproutクラウドの機能一覧
名称 | 概要 |
---|---|
ログイン/ログアウト | ログインとログアウトが可能です。 |
ノード連携 | ノードと連携して、ノードのデータアップロードを受け付けます。 |
ダッシュボード | 好きなパーツを組み合わせた独自レイアウトの画面を作成出来ます。パーツには様々なチャート、単独の計測値データ、天気情報などが選べます。 |
チャート表示 | 計測値、計算機、記録表のデータをチャート表示出来ます。1,3,7日のまとまりのデータや、1ヵ月ごとの平均値などのデータの表示が可能です。 |
計測値データ管理 | ノードからアップロードされたセンサやアクチュエータのデータを管理出来ます。 |
計算機データ管理 | 計測値を基に計算を行い、平均値、積算値、DIFなどを求められます。計測値だけでは分からない栽培環境の分析が行えます。 |
記録表データ管理 | 好きな表を作成して、そこに出荷記録や栽培記録を記録できます。 |
データ共有 | 別のユーザとデータを見せ合います。見せるデータは自由に選択可能です。 |
ノード遠隔操作 | ノードにクラウドからアクセスして、制御操作や設定変更を行えます。 |
ノード設定ファイル自動保存 | 最新のノード設定ファイルを自動で保存します。 |
警報データ管理 | 警報判定を設定出来ます。環境計測値の異常、センサの異常、ノードの異常を判定可能です。 |
警報送信 | 判定にヒットした警報を、メールやLINEでユーザに送信します。 |
カメラ連携 | ネットワークカメラなどの画像データアップロードを受け付けます。アップロードされた画像の表示も可能です。 |
ログデータ管理 | 様々なログを記録しています。 |
サービス仕様・月額料金
幅広いユーザのニーズに対応できる料金を用意しております。下の月額料金表からご希望のデータ点数とデータ容量にあった料金をお選びください。
- 最低月額料金はデータ10点・容量50MBの1,700円となります
- データ点数及びデータ容量の変更は月単位とし、当月25日までの受付、翌月1日から開始となります。
- データ点数及びデータ容量を変更する場合、1回につき300円の事務手数料がかかります
- ご希望の要件が、提示のデータ点数・データ容量を超える場合はお問い合わせください
- 最低契約期間は3ヶ月とします
- 利用開始時に初回登録手数料3,000円(12ヶ月以上の契約の場合は無料)がかかります
- お支払済み利用料金(SIMカード利用を含む)の払い戻しは一切受け付けません
※通信費は別途かかります
|
10点 | 20点 | 30点 | 40点 | 50点 | 60点 | 70点 | 80点 | 90点 | 100点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
50MB | 1,700円 | 1,850円 | 2,000円 | 2,150円 | 2,300円 | 2,550円 | 2,900円 | 3,350円 | 3,900円 | 4,550円 | |||
100MB | 2,000円 | 2,150円 | 2,300円 | 2,450円 | 2,600円 | 2,850円 | 3,200円 | 3,650円 | 4,200円 | 4,850円 | |||
150MB | 2,300円 | 2,450円 | 2,600円 | 2,750円 | 2,900円 | 3,150円 | 3,500円 | 3,950円 | 4,500円 | 5,150円 | |||
200MB | 2,600円 | 2,750円 | 2,900円 | 3,050円 | 3,200円 | 3,450円 | 3,800円 | 4,250円 | 4,800円 | 5,450円 | |||
250MB | 2,900円 | 3,050円 | 3,200円 | 3,350円 | 3,500円 | 3,750円 | 4,100円 | 4,550円 | 5,100円 | 5,750円 | |||
300MB | 3,200円 | 3,350円 | 3,500円 | 3,650円 | 3,800円 | 4,050円 | 4,400円 | 4,850円 | 5,400円 | 6,050円 | |||
400MB | 3,800円 | 3,950円 | 4,100円 | 4,250円 | 4,400円 | 4,650円 | 5,000円 | 5,450円 | 6,000円 | 6,650円 | |||
500MB | 4,400円 | 4,550円 | 4,700円 | 4,850円 | 5,000円 | 5,250円 | 5,600円 | 6,050円 | 6,600円 | 7,250円 | |||
600MB | 5,000円 | 5,150円 | 5,300円 | 5,450円 | 5,600円 | 5,850円 | 6,200円 | 6,650円 | 7,200円 | 7,850円 | |||
700MB | 5,600円 | 5,750円 | 5,900円 | 6,050円 | 6,200円 | 6,450円 | 6,800円 | 7,250円 | 7,800円 | 8,450円 | |||
800MB | 6,200円 | 6,350円 | 6,500円 | 6,650円 | 6,800円 | 7,050円 | 7,400円 | 7,850円 | 8,400円 | 9,050円 | |||
900MB | 6,800円 | 6,950円 | 7,100円 | 7,250円 | 7,400円 | 7,650円 | 8,000円 | 8,450円 | 9,000円 | 9,650円 | |||
1GB | 7,400円 | 7,550円 | 7,700円 | 7,850円 | 8,000円 | 8,250円 | 8,600円 | 9,050円 | 9,600円 | 10,250円 |
利用を休止したい
Arsproutクラウドの利用を一時休止したい場合は、ご利用開始前に担当者へお知らせください。休止中はArsproutクラウド上のアカウント保持とデータ保持は可能ですが、ログインが不可となりデータの閲覧ができません。休止期間は月単位とし該当月1日から月末までの適用となります。休止中はデータの保存量に関係なく一律500円(月額)の保存料が必要となります。
- 利用休止する場合、または休止から通常利用に戻す場合は、1回につき300円の事務手数料がかかります
- 利用休止月中に通常利用に戻すことはできません。次月から通常利用に戻すことは可能です。
- 休止する場合、もしくは再開する場合は別途申込書が必要です。
利用規約、申込書について
- Arsproutクラウドを申請する前に必ずArsproutクラウド利用規約をご覧ください。
- Arsproutクラウドのアカウント開設には少々お時間が掛かります。ご利用の1週間前までには申請書をお送りくださいますようお願い申し上げます。
- 各種申込書は「support@wa-bit.com」宛てへメール添付していただくか、本社へFAX「093-932-7606」でお送りください。
- 記載事項で不明点がございましたらお問い合わせフォームにてご連絡ください。
Arsproutクラウド利用規約ダウンロード
【Arsproutクラウドのお申込はこちら】
Arsproutクラウド申込書(Excel様式)
※申込前に担当者と契約内容を打ち合わせる事を推奨します
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
Arsproutクラウド申込書(PDF様式)
※申込前に担当者と契約内容を打ち合わせる事を推奨します
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
【複数SIMカードのお申込はこちら】
複数SIMカード申込書(Excel様式)
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
複数SIMカード申込書(PDF様式)
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
【Arsproutクラウドのプラン・内容変更はこちら】
Arsproutクラウド プラン・内容変更申込書(Excel様式)
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
Arsproutクラウド プラン・内容変更申込書(PDF様式)
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
【休止・再開の申込はこちら】
Arsproutクラウド休止・再開申込書(Excel様式)
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
Arsproutクラウド休止・再開申込書(PDF様式)
※Arsproutクラウド利用規約に同意するとダウンロードを開始します
クラウドスターターセット
※SIMカード(SORACOM)のお申込みはクラウド利用申込書にて記載ください(SIMカード発行代が別途かかります)
SIMカード挿入済みの3G USBドングルを、ArsproutPiもしくはUECS-Pi関連のソフトウェアが動作する各ノード(ラズベリーパイ上)のUSBポートに挿すだけで3G通信が可能となり、Arsproutクラウド連携(設定は必要)ができるようになります。
DIYキット内気象ノードで計測を始めるビギナーユーザ向けに月額1,000円プランから用意しております。機器の制御を始めるユーザ様や、センサを拡張してクラウド連携のデータ通信量が増える予定のユーザは様は、当セットではなくモバイルルータセットを検討ください。その際SIMカードについては弊社から提供できかねますので、ご自身で入手いただけますようお願いいたします。(おすすめプリペイドSIMカードはこちら)

- 購入かレンタルかを選択できます
- 利用の際は契約が必要となります
- SIMカードのはArsproutクラウドのオプション扱いとなりますので契約期間はクラウドの期間に準拠します
- スターターセットの価格とは別に、通信料金(月額)がかかります(1,000円/2,000円プラン)
- SIMカードの利用を休止する場合は月額300円となります。なお期間はクラウドの休止期間に準じます
- サービス期間終了後、お客様負担でSIMカードをご返送いただきますので予めご了承ください
- お申込みはArsprout申込書より、内容をSIMカード欄にご記入ください。
プリペイドSIMカードを利用する(b-mobile)
プリペイドSIMカードを利用する場合はプリペイドSIM利用簡易マニュアルを参照し設定してください。
Arsprout初回ダッシュボード作成手順
Arsproutクラウドでは、新しくダッシュボードという機能を追加しました。
ダッシュボードでは、センサデータや計算データ、チャート等をウィジェット(表示部品)として自由に配置することができます。
初めてログインしたユーザは、最初に以下の手順を参考にしてダッシュボードを作成してください。