ドキュメント
Arsproutやスマートアグリ関連のドキュメント置き場です。
※マニュアルのPC操作は全てWindowsを使用した記述となっております。mac等をご利用の場合は都度読み替えて作業してください。初めての方は、目次の「初めに」に移動して「初めてArsproutを導入する方へ」を読んでください。
目次
- 初めに
- 利用規約、保証規定、仕様書
- 環境制御システムの導入準備
- 環境制御システムの自作
- 環境制御ソフトウェアマニュアル
- 環境制御ソフトウェアのセットアップ
- Arsproutクラウドマニュアル
- 環境制御システムの設置
- トラブルシュート
- リーフレット
初めに
初めての方はこちらから読んでください。
初めてArsproutを導入する方へ | 初めてArsproutを導入する方向けの、ここのドキュメントの活用方法です。 |
利用規約、保証規定、仕様書
製品やサービスをご利用になる前に、必ず保証規約と利用規約をご一読ください。
Arsprout Pi利用規約 | Arsorout Piをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
UECS-Pi Basic利用規約 | UECS-Pi Basicをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
UECS-Pi Uni利用規約 | UECS-Pi Uniをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
UECS-Pi Neuron利用規約 | UECS-Pi Neuronをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
Arsproutクラウド利用規約 | Arsproutクラウドをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
Arsprout DIYキット2 内気象ノード保証規定 | Arsprout DIYキット 内気象ノードをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
Arsprout DIYキット2 制御ノード保証規定 | Arsprout DIYキット 制御ノードをご利用の場合は必ずご一読ください。 | |
ArsproutDIYキット2 内気象ノード仕様書 | 入力電圧、消費電力、外形寸法、重量などArsproutDIYキット2 内気象ノードの仕様を記述しています。 | |
Arsprout DIYキット2 制御ノード仕様書 | 入力電圧、消費電力、外形寸法、重量などArsproutDIYキット2 制御ノードの仕様を記述しています。 |
環境制御システムの導入準備
どのような環境制御システムを導入するのかを検討するためのドキュメントです。
Arsproutトータルシステム導入簡易ガイド | 自分の目的や圃場に合ったシステムを導入するためのガイドです。 |
環境制御システムの自作
環境制御システムを自作するためのドキュメントです。
ArsproutDIYキット2 内気象ノード製作マニュアル | ArsproutDIYキット2 内気象ノードの組み立て方法を記述しています。 | |
ArsproutDIYキット2 制御ノード製作マニュアル | ArsproutDIYキット2 制御ノードの組み立て方法を記述しています。 | |
ArsproutDIYキット 内気象ノード製作マニュアル | ArsproutDIYキット(旧モデル)内気象ノードの組み立て方法を記述しています。 | |
ArsproutDIYキット 制御ノード製作マニュアル | ArsproutDIYキット(旧モデル)制御ノードの組み立て方法を記述しています。 | |
内気象ノード完全自作マニュアル | こちらの製品は販売も保証もサポートもしておりません。ユーザの完全自己責任で取り組んで下さい。 | |
制御ノード完全自作マニュアル | こちらの製品は販売も保証もサポートもしておりません。ユーザの完全自己責任で取り組んで下さい。 | |
UECS-Pi SDKデベロッパーガイド | UECS-PiはSDKを公開しており、これはその開発ガイドになります。 |
環境制御ソフトウェアマニュアル
Arsprout PiやUECS-Piについての最も詳細なマニュアルです。
Arsprout Pi ユーザーガイド基本機能(無償機能) | Arsprout Piの標準機能に関する最も詳細なマニュアルです。 | |
Arsprout Pi ユーザーガイド標準機能(有償機能) | Arsprout Piの標準機能に関する最も詳細なマニュアルです。 | |
UECS-Pi Basicユーザマニュアル | UECS-Pi Basicの最も詳細なマニュアルです。 | |
UECS-Pi Uniユーザマニュアル | UECS-Pi Uniの最も詳細なマニュアルです。 | |
UECS-Pi Neuronユーザマニュアル | UECS-Pi Neuronの最も詳細なマニュアルです。 |
環境制御ソフトウェアのセットアップ
ノードを製作後に、最低限のソフトウェアセットアップをするためのマニュアルです。
ArsproutDIYキット2初期設定マニュアル(ArsproutPi編) | ArsproutPiを使用したノードの初期設定手順を記述しています。内気象ノード、制御ノード共通のマニュアルです。
クラウド連携方法も本マニュアル内に記述しています。 |
|
ArsproutDIYキット2初期設定マニュアル(UECS-Pi編) | UECS-Pi Basic または UECS-PiUni を使用したノードの初期設定方法を記述しています。内気象ノード、制御ノード共通のマニュアルです。クラウド連携方法も本マニュアルに記述しています。
本マニュアルは「UECS-Pi簡易マニュアル」から名称が変更になりました。 |
|
内気象ノード初期設定マニュアル(UECS-Pi編) | UECS-Pi Basicを使用した内気象ノードの初期設定方法を記述しています。「ArsproutDIYキット2初期設定マニュアル(UECS-Pi編) 」を参照している箇所があります。合わせてご覧ください。
本マニュアルは「内気象ノード簡易マニュアル」から名称が変更になりました。 |
|
制御ノード初期設定マニュアル(UECS-Pi編) | UECS-Pi Uniを使用した制御ノードの初期設定方法を記述しています。「内気象ノード初期設定マニュアル」と「ArsproutDIYキット2初期設定マニュアル(UECS-Pi編) 」を参照している箇所があります。合わせてご覧ください。
本マニュアルは「制御ノード簡易マニュアル」から名称が変更になりました。 |
Arsproutクラウドマニュアル
Arsproutクラウドのマニュアルです。
Arsproutクラウドマニュアル | こちらはWebマニュアルですので、右のリンクからArsproutクラウドに移動してログインし、左サイドバー「ヘルプ」メニューをクリックして下さい。 | Arsproutクラウド |
環境制御システムの設置
Arsproutの設置方法等のガイドです。
Arsprout施工ガイド | Arsproutの設置方法のガイドです。電気工事業の方向けです。 | |
SIM利用マニュアル | SIMの選定基準、入手方法、通信機器でのセットアップ方法を記述しています。 本マニュアルは「プリペイドSIM簡易マニュアル」から名称が変更になりました。 |
トラブルシュート
ArsproutノードやArsproutクラウドの運用時にトラブルが起きた時の対応方法です。
Arsproutトラブルシュートガイド | ArsproutノードやArsproutクラウドの運用時にトラブルが起きた時の対応方法です。 |
リーフレット
Arsproutのリーフレットです。
Arsprout DIYキット2 内気象ノードリーフレット | Arsprout DIYキット2 内気象ノードのリーフレットです。 | |
Arsprout DIYキット2 制御ノードリーフレット | Arsprout DIYキット2 制御ノードのリーフレットです。 | |
UECS-Pi&UECS-Pi SDKリーフレット | UECS-PiとUECS-Pi SDKのリーフレットです。 | |
UECS-Pi Neuronリーフレット | UECS-Pi Neuronのリーフレットです。 |